全2818件中 301 - 330件 |
|
≪前に進む | 次に進む≫ |
覗き見 | ||
|
||
今回の大木・小松の覗き見アングルが斬新で 見ている僕らも一緒に覗き見しているような臨場感で とてもよかったです! また 今回の事件も考えさせられる内容でした。己の言動がどういう影響を与えるのか今一度改めなければなりませんね。 劇場版IIも楽しみです!これからもがんばってください! |
人事ではないですね | ||
|
||
柴田の境遇は今の時代いつ私たちも同じ立場になら無いとも限らず、あまりにも凄くリアル過ぎて背すじがスーッと寒く感じてます、多少不満があっても働けるだけ幸せだと今回のボーダーラインを観て反省してます、今日のドラマは当に相棒の真骨頂!これぞ相棒でした やはり社会情勢を取り入れた時事物は最高です、 |
身体に震えがきました | ||
|
||
キャスト・スタッフの方々に感謝します。声掛けの出し手と受け手で捉え方が全然違うのだと、気を付けないとと、改めて考えさせられました。 |
「ボーダーライン」を見て | ||
|
||
12/15の「ボーダーライン」を見ました。 非常に身につまされるというか、柴田に自分を投影しながら見て重い気持ちになりました。 ツイッターでいろんな人のツイートを見ると多かれ少なかれ、他人事ではないような気持ちで見ていたようです。 それは今の世情を良く切り取った話であったとも言えると思います。 イギリスの演劇で「夜の来訪者」という作品があります。 原題は"An Inspector Calls"で、とある貧しい女性の死に何らかの形で関わった富豪一家一人一人の罪を、同家を訪れた警部(Inspector)が暴いていくという作品です。 今回の話を見て、Inspector Sugishitaが今の日本に訪れたのだと思いました。 |
ありがとう | ||
|
||
なんだか、やっと 現実社会を ドラマにしてもらえ 感じ。 こんな状況 みんな しってるのかな? |
15日放送のボーダーライン | ||
|
||
今日の相棒は特に感動しました。今の若者の実態が大変よく描かれていて国民全員に見てもらいたいと思いました。我がフリーターの息子とダブって見え涙が止まりませんでした。政治がからんだ難しいものより、今を問題にした現代の悩み、生き様、などをテーマに作品を作ってください。ボーダーラインは名作です。 |
社会の恐怖 | ||
|
||
久しぶりに涙が流れた作品でした。ありがちな柴田の転落死からスタートして、ラストであんな重厚な展開になるとは…今の社会が殺した…ズシンときました。自分自身の痕跡が消えて行き、絶望に向かう場面は、本当に胸が痛かったです。柴田を演じた俳優さん素晴らしかったです。特に自殺を決行する時のためらい感凄く伝わりました。 私も花の里で飲みたい気分です。 |
毎週楽しみにしています | ||
|
||
毎週、水谷豊さんと及川光博さんのコンビや捜査一課トリオに米沢さんの個性が光っていたり、して結構面白く感じています。 |
山本浩司さん | ||
|
||
15日の就職難や社会生活の苦しい悪循環の切なさを演じた役者さんでした。胸にくるものがありました。 いたるところで繰り返される道を閉ざされるシーンでの演技にむねが苦しく涙が止まりませんでした。 素晴らしい役者さんでした。応援したいです。 頑張ってください。 |
相棒祭 | ||
|
||
遅ればせながら、相棒祭の感想です。 まずは、いつ見ても、水谷さん最高!!お茶目すぎで素敵すぎでした!水谷右京さん一筋です♪ 相棒展は、面白い趣向ですが、逆に展示物に集中出来なかったのは、修行が足りないせいでしょうか。いや、本当に面白いんですが、面白すぎて、次が気になりサクサク進み過ぎたというか…。最低二回見ろと言うことですね。 特命係のセットが、本当にそのままなのには感動しました。必見ですね。しかも、撮影もオッケーなんて、太っ腹すぎです!神戸号(別名3710号)もカッコ良かったし、タッちゃんとも写真撮っちゃいました〜。 あと、テレ朝のカフェ!すごいです、やることが。ここまで相棒祭とは、さすがですね〜。店員のお姉さんがとても親切で、特命係席をお願いしたら、快くオッケーして下さいました。お二人の笑顔に癒やされ、かなり至福のひととき。周りの席の紅茶率、かなり高かったですし、さすが皆様相棒通。 そういえば、TOHOシネマズロビーで、伊東さんらしき人と目が合ったのに、話しかけられなかったのが、ちょっと後悔。まぁ、違ってたら話にならないですしね〜。 とにかく、相棒祭、すごかったです! この盛り上がりのまま、劇場版公開まで、楽しみに待ちたいと思います。 |
第8話 ボーダーライン | ||
|
||
今回の相棒、お花畑なドラマや番組が多い中 社会派といいますか・・ ありのまま、今そこにある現実 を描いた傑作でした。 就職氷河期とか生ぬるい言葉を使ってましたが あの時代は就職戦争、派遣地獄でした。 自分は運が良かったから抜け出すことが出来ましたが 社会から見捨てられ、どこにも居場所がなくなっていく 柴田(派遣の彼)と同じような運命をたどっていたかもしれないし、秋葉原で刃物を振り回していたかもしれない。 いつもは自分は右京さんより先に事件の真相を 暴こうと躍起になっているのですが、 今回はそういうのを忘れて見入ってしまいました。 |
良かった。 | ||
|
||
今日の放送、柴田役の俳優さんがとても良かったです。これからもあの方のような演技の上手い俳優さんをどんどん起用して欲しいです。 |
まさにボーダーライン | ||
|
||
タイトルの意味が、終盤の右京さんの言葉で腑に落ちた。そうですよね。どちらかが本気で手を伸ばしていたら。踏み出せない境界線の上でバランスを崩して主人公は墜ちていってしまったのだろうか。 単純に「社会が悪」でオチをつけない、さすが櫻井氏脚本。また忘れられない名作が生まれましたね。 |
就職難 | ||
|
||
素晴らしい 今、日本中で就職難が問題になっていますがどんなニュースや新聞を見るより今回の相棒を見ることで高校生の僕の心にこのことが深く残りました。 相棒万歳 |
相棒だからこそできた話 | ||
|
||
第8話「ボーダーライン」見ました。現代社会の一断面をえぐり出した、シリーズ屈指の傑作エピソードでした。 ミステリーの枠に収まりきらない、「相棒」だからこそできた話だったのではないかと思います。 いずれ、十数年後の昼過ぎの時間帯にでも再放送される頃には「こんな事あるわけないよ」と笑えるようになっていればいいと、そんな時代が来ることを願っています。 |
痛い | ||
|
||
最後の自傷シーンが、痛いっていうのもありますが…見ていて心も痛かったです。本当に現実にありそうで、嫌ですよね。今の世の中、他人事ではありませんからね。だからと言って、具体的な解決方法も分かりませんし。ホントに難しい。 ある意味、相棒らしいお話でした。 来週は、劇場版につながる話みたいなので、楽しみです。 |
すごい・・・!! | ||
|
||
今シーズンの相棒、はずれの回がないですね!! 今日もすごい悲しい話で、その分引きこまれました。そして、見終わった後、ものすごく沈んだ気持ちになりました・・・。 主演(?)と言っても過言でないくらい、派遣社員役の人がうまかった!山本さん・・・ですよね?(あまりのうまさにエンディングのテロップ、名前を見逃さないよう、必死で見てました。) 旦那は残業で開始時間に間に合わず、最後20分くらいしか見れなかったのですが、それでも「面白い!こいつ(山本さんのことです)演技がうまい!」って言ってました。 これからも良いキャスティング、期待しています。 |
|
||
映画の予告でも拝見してて ひっそり喜んでいたのですが、来週は品川徹さんがご出演ですね!! 大好きな役者さんですので 大変嬉しいです。有難うございます。 来週は映画に繋がる内容かしら? 年内にいけるやろかあ(汗) |
試写会 | ||
|
||
プレミア試写会に行ってきました。20万通の応募があったそうです。 内容は言えませんが、迫力満点、涙あり、笑いあり、怒りありの見ごたえある作品でした。 お金を払ってもう一度みたいです。 そして予想外の展開に目が点でした。続きが観たい! 舞台挨拶も豪華キャストの皆さん勢揃いですっごく得した気分です。 友達や親戚などたくさんの人に宣伝します。是非観てもらいたいです! |
最高でした! | ||
|
||
相棒祭り(^O^)レッドカーペットイベント超!超!最高でした!! 朝から相棒スタッフの皆様笑顔で私達を対応してくださりありがとうございました。 右京&尊が近かった…目が合いました、そして微笑んでくださいました…感涙です!相棒の皆さんを生で見れて、またいろいろ大変な自分の人生、頑張ろうと思えました。もちろん伊東さんもですよ!!相棒展もすごくレア物だらけでキラキラしてて貴重な時間を過ごせました。 相棒関係者皆様本当にありがとうございました、お疲れさまでした!! |
豪華リレー | ||
|
||
いよいよ来週は、劇場版公開ですね。劇場版公開に合わせて、テレビ版も、豪華脚本家リレーでとっても楽しみです。 |
休憩 | ||
|
||
テレビ朝日のコーヒーショップも相棒祭りじゃないですか! 超!楽しい〜! 今日はシックに小野田公顕テーブルでコーヒーブレイクです。 |
相棒 | ||
|
||
詐欺師のお二人も謂わば「相棒」だった訳ですね。コミカルな話の中にも人情が含まれていて面白く拝見しました。神戸くんはイイとこのお坊っちゃま?没落した良家の次男坊とかそんな感じかしらん?と少し妄想してしまいました。たまきさんの事気にしてない振りしてる右京さんがカワユイです〜(*^_^*) |
大変長らくご無沙汰してます | ||
|
||
伊東P及び相棒ファンの皆様方 お久しぶりで御座います 兵隊ヤクザです シーズン7の「天才達の最後」に関する書き込み以来実に1年半以上振りの訪問となりました 別に相棒に飽きたとか言う訳ではなく個人的なやんごとなき事情によるもので「悪意の行方」から「顔の無い男〜贖罪」までの間がすっぽり抜け落ちてる訳なのです こうして皆様のもとに戻って来れましたのでこれからもちょくちょくお邪魔させていただきます やっぱり相棒は最高ですね シーズン9も毎週楽しく拝見させて頂いております 「最後のアトリエ」で号泣して「過渡期」で執念の刑事モノかと思ったら・・・と驚愕して陣川君に笑わせてもらい「暴発」で大いに身震いさせてもらっております 劇場版Uも楽しみにしています |
ありがとうございます。 | ||
|
||
昨日母が急逝しました。倒れる前日に、相棒を見ていて、たまきさんと神部さんのやりとりを楽しそうに笑いながら見ていたのが印象に残ってます。 2時間番組の時から大好きで1話もかかさず、ず〜っと見ていて、映画も見て、再放送もみて、録画したものも何度も何度も見返す程大好きな番組を最後に見れて、よかったなって思っています。 毎週の母の一番の楽しみでした。 そんな素敵な番組をありがとうございました。 これからも、素敵な番組を作っていってください。 楽しみにしています。 |
徳永脚本 | ||
|
||
遅ればせながら、録画していた『9時から10時まで』を見ました。前回とはうって変わって、肩の力を抜いて見られる良回でした。 脚本の徳永さんは随分と相棒に馴れて来られましたね。リアルタイム進行という実験的な試み、先の読めない展開、意外な真相、各登場人物のバランスの取れた活躍…などなど安心して見られる内容でした。徳永さんは先シーズンの『怪しい隣人』と同様、コメディ色の濃い作品はお上手ですねぇ。 今後の相棒を担っていく脚本家として、徳永さんには期待をしています。頑張って名作を書いて下さい! |
とても面白くよかった | ||
|
||
昨日の「9時から10時まで」かなり面白く出来ていて内容的にもよかったと思います。私は伊丹刑事と鑑識課の米沢さんの携帯でのやり取りがかなり笑えてしまったし、伊丹刑事に「まさか特命呼んでるんじゃねえだろうなぁ・・・」と突っ込まれ、何とかうまく「そのような事は・・・ありません」ってその場をしのぎきった米沢さんの配慮も良かったです。 |
グッズとして… | ||
|
||
昨日の相棒は、海外ドラマ「24」みたいな感じで面白かったです! 一つ思うのですが、右京さんのフィギュアやクマのなんかのフィギュアなやつも出たとこですし、相棒の警察車両をグッズにするのはいかがでしょうか? トミカであれば、神戸さんが乗っている、GT-Rもありますし、season9ではわかりませんが、捜一がseason8の後半に乗っていた、2代目のフーガもありますから、相棒仕様の塗装やパトライトをつけて売り出せば、売れると思います。 |
おもしろかった | ||
|
||
リアルタイムでのドラマ、おもしろかったです。私も一緒にそばにいるような感じになったり、ハラハラドキドキしたり、楽しかったです。 |
リアルタイム | ||
|
||
今回、リアルタイムと聞いて消化不良で終わってしまうのではとはらはらしていましたが、全然そんなこともなく、綺麗におさまりましたね! さすがです。右京さん、神戸君、捜一の視点が上手い具合に噛み合っていたと思います。面白かったです! |
≪前に進む | 次に進む≫ |